臨床工学科の紹介
臨床工学技士は医療機器の専門医療職です。病院内で、医師・看護師や各種の医療技術者とチームを組んで生命維持装置の操作などを担当しています。また、医療機器が何時でも安心して使用できるように保守・点検を行っており、安全性確保と有効性維持に貢献しています。
当院は427床の総合病院で心臓血管センターを有し、コロナ禍では大阪府内でも屈指のECMOの使用数でした。
臨床工学科で対応する領域は広く人工心肺、手術室(鏡視下手術、da Vinci)カテーテル、呼吸器管理、内視鏡、集中治療、
人工透析、DSA業務、ER対応など幅広い業務があります。症例数も多く、各種認定士の資格取得も可能です。
今後ICUやHCUの増床、カテーテル、内視鏡検査部門の拡充も予定しているため、経験者、未経験者問わず広く募集しています。

募集概要
当院の臨床工学科は扱う症例数が多く、領域も広いため、ローテートしながら皆が各領域の専門性を高めています。
最近も新たにロボット支援手術機器が導入され、常に新しい設備、機器が導入されるため、常にアップデートも求められる科になります。
医師や看護師との連携に加え、科内のチームワークも大変良い組織ですので、忙しい中でも困ったことは相談しながら仕事を進められます。
院内の各委員会や活動に携わっており臨床工学技士として病院運営に必要な知識も学ぶことができる環境です。
臨床工学科には約30名のスタッフが在籍しており、男女比率は6対4で若手のスタッフも多いことが特徴です。
男女問わず産育休も推奨しています。
認定取得状況
- 体外循環技術認定士
- 3学会合同呼吸療法認定士
- 透析技術認定士
- 消化器内視鏡技師
- 周術期管理チーム
- 認定集中治療臨床工学技士
- 認定血液浄化臨床工学技士
- 心血管インターベンション技師
- 臨床工学技士臨床実習指導者講習会修了
ギャラリー
join us!
募集要項・エントリーへ進む

join us!
募集要項について
採用情報についてのご質問や院内見学も承っております。
お気軽にお問い合わせください!
募集要項はこちら
