Emergency Medicine

救急科

医師の紹介

  • 救急センター長

    村尾 佳則        (むらお よしのり)

  • 医員

    大津 周      (おおつ しゅう)

  • 医員

    野間口 侑基      (のまぐち ゆうき)

医師の詳しい経歴はこちらから

診療実績

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 総数

搬送数

総合計

888 813 842 825 836 851 995 934 885 870 883 1,099 10,721
外傷搬送 211 201 232 239 228 223 220 236 246 257 278 267 2,838
紹介搬送 80 100 108 98 72 81 79 112 85 90 97 126 1,128
CPA搬送数 38 32 26 20 12 17 21 12 19 11 25 37 270
診療実績はこちらから ※53ページ

救急科について

当院は、427 床の急性期病院として、年間 約 10,000 件の中河内地区を中心とした救急搬送を受け入れており、年々件数増加しています。2023 年は 10,017 例の救急搬送を受け入れました。当院方針である「断らない医療の実践」のため、24 時間を通して対応できる体制をとっています。
現在、増改築中で ICU 20 床、HCU 30 床、感染症病床 26 床を含め 60 床が 2026 年に増床予定です。この計画では初療室に 7 床を配置しそのうち 4 床が陰圧室です。将来的に救命救急センターを目指す HCU 病棟は感染対応可能な陰圧陽圧切り替えできる個室が 12 床あります。
救急科専門医養成基幹施設の認定を受け、救急科専門医の専攻医の育成にもあたっています。

施設認定(当該診療科で取得可能な資格等一覧)

  • 救急科専門医養成基幹施設

やりがい・メッセージ

当院の救急は救急搬送件数約10,000件、産科以外のほぼすべての診療科を受けて入れており、外科内科共に症例は豊富です。また、ERでの初期対応のみならず、集中治療やIVR、内視鏡治療、手術等の治療にも関わることができます。救急科と兼務をしている医師も複数名在籍しています。今後3次救急の取得も見込んでいるため2次~3次まで幅広く経験を積むことができます。初期研修医も1学年5名前後のため、若手への指導が可能な医師も合わせて求めています。

join us!

募集要項・エントリーへ進む

join us!

募集要項について

採用情報についてのご質問や院内見学も承っております。
お気軽にお問い合わせください!

募集要項はこちら